静岡の小松菜・株式会社じゅんちゃんファーム

の評判

色々な用途で活躍する万能野菜・小松菜を大切にお届け

音響栽培で生産している「コマツ〜ナ」は、ビタミンCが普通の小松菜の1.41倍含まれているという栽培実験の結果が得られています。1960年代から始まった音響栽培はまだ未知な部分が多いですが、高周波音域の音波振動が空気を伝播して植物に伝わることで光合成を促進させていると言われています。

また、「コマツ〜ナ」は安全かつ健康に育てることに力を注いでおり、循環型農業を基に減農薬栽培も組み合わせ赤ちゃんの離乳食にもお試しいただけるように生産しています。お料理のバリエーションも多く、多方面で活躍する食材です。

モーツアルトが育てる栄養満点で美味しく食べられる小松菜

ビタミンCが含まれる割合が普通の小松菜の1.41倍と実験で証明された「コマツ〜ナ」は、モーツアルトのピアノ曲で満たされたビニールハウス内にて優雅に育てられています。日本でも注目されている音響栽培は、その始まりを世界に目を向けると1960年代から各国で取り入れられてきました。

「コマツ〜ナ」を育てるために採用したのはモーツアルトですが、野菜に音楽を聴かせながら育てることで増収効果があることは数多く報告されており、音楽の放つ力を借りて様々な国で様々な野菜や花が健やかに育てられてきました。音波振動による植物の光合成の促進がその理由だと言われていますが、実際に「コマツ〜ナ」には鉄分の含有量も普通の小松菜の3.45倍だったことが独自の栽培実験で証明されており、また、小松菜自体の単収も20%向上しました。味に変なクセもなく美味しく食べられる「コマツ〜ナ」は、まさに貴族のように優雅で美しい小松菜です。

安全に食べていただくため循環型農業・減農薬栽培を推進

「コマツ〜ナ」は循環型農業に力を入れたビニールハウスで栽培しています。皆様のお口に入るものをより安全に、健康に育てたいと考えており、減農薬栽培も心がけながら大切に育てています。

土壌づくりには稲作の過程で生まれるもみ殻や米ぬかなど自然由来のものを活用しており、循環型農業を経営の根幹に置きながら安全性の高い生育環境を整えています。活用するもみ殻や米ぬかの入手先も米農家としての顔を持つ持ち前の田んぼから生まれたものを活用していますので、安心してご購入いただけます。また、肥料には自作した有機堆肥を使用しており、これもまた「もみ殻と米ぬか」を発酵させて「乳酸菌もみがらぼかし」を製造し循環型農業を推進しています。農薬の使用を極力抑えた減農薬に取り組むことで、小さなお子様にも安心して召し上がっていただけ、離乳食の始まった赤ちゃんの日々のご飯としてもご活用いただけます。

外葉で作った安全な小松菜パウダーも製造しております

小松菜は野菜炒めやスープ・鍋の具材として重宝するのはもちろん、中華や和食・イタリアンやフレンチなど幅広いジャンルで活躍してくれます。モーツアルトのピアノ曲を採用した音響栽培で育った「コマツ〜ナ」は、鉄分・ビタミンCといった栄養価が通常の小松菜よりも高く、臭みや苦味といった葉物特有のクセもないため美味しく効率的に栄養を摂取していただけます。

また、とれたてをお届けする葉物状態を販売するほか、パウダータイプの販売も行っており、手作りの野菜パンや朝食のスムージー、野菜嫌いなお子さんへのクッキーやケーキ、ポタージュスープなど様々なお料理にご活用いただけます。パウダータイプも安全性にこだわった製法で粉末化にしており、また、使用する小松菜は通常の出荷時に発生する除去された外葉を活用して製造しています。大切に育てた音楽育ちの「コマツ〜ナ」を葉っぱ1枚も無駄にせず、皆様の元へお届けしています。